おすすめ!洋服作りがぐんと楽しくなるプロ御用達の道具5選
2023/03/16
愛用のソーイング道具は小学生の頃から使っているお裁縫セットっていう方、けっこう多いですが
いい道具を使うともっともっと作業効率が上がり仕上がりもキレイになりますよ♪
小学生のお裁縫セットが大人になっても使えるくらい、
大事に使えば何十年も長持ちするものなので、せっかくならいい道具を揃えたいですよね。
今回はプロも使っていて、私自身長年愛用している厳選おすすめ道具5つをご紹介します♪
スポンサーリンク
裁断用のはさみは鉄製の大きいものがよく切れておすすめ
おすすめはこちらのような、裁断用に特化した鉄製の大きめのはさみ。
先日ご紹介した正しい布の切り方をするのにも、
ちょっと重みのあるこんなはさみだととてもやりやすくて、大変な裁断作業もはかどります。
![]()
糸切りばさみも、きちんとしたものを使うと良く切れておすすめです。
待ち針は、シルク待ち針が生地にも優しく使いやすい
通常の待ち針よりも、針が細いため生地に優しいです。
薄手の繊細な生地を扱うときも、コレを使えば穴があいたりする心配はありません。
細かい作業にも向いているので、今の針が使いにくいな…と思っている方はぜひお試しを!
定規は薄手の透明の50cm定規がおすすめ
この定規、薄いので曲線の長さもらくらく測れる優れものです。
バイヤスをひくための補助線も入っており、ちょっとした製図にも
ソーイング中にもとても使いやすい一本。
透明なので、市販の型紙を写して縫いしろをつけるときにもとても便利です。
よく使う、1.2cmのラインが入っているのがポイント高いです。
目打ちは何でもこなせる万能選手
アイスピックのようなこの道具、何に使うの?と思われそうですが、
実はソーイングをするにはとっても便利なアイテムなんです!
失敗した縫い目をほどくとき、リッパーを使っても良いのですが、
ほどく距離が長いとき、リッパーの先端の刃でうっかり布まで切ってしまった苦い経験はありませんか?
目打ちで縫い目をほぐしていけばそんな失敗はありません。
また、ミシンで縫うときに、縫い目のぎりぎりを押さえながら縫いたいけれど
ギリギリすぎて手を添えるのは危ないとき、目打ちで押さえながら縫っていくととてもキレイに縫えます。
しるしつけにはチャコナーが断然使いやすい
チャコペンというと、マーカーペンのようなものや、クーピーみたいなものを思い浮かべるかもしれません。
よくあるお悩みとして、チャコが消えなかったり、マーカーが太くて細かいしるしつけには向かなかったり、
お裁縫箱の中でチャコが割れてしまったり、というものが挙げられますが…
チャコナーを使えばそんな悩みとは無縁になれます!
中に粉が入っていて、子供の頃校庭に石灰でラインをひいたのと同じような仕組みなのですが、
メリット1: 細い線が引ける
メリット2: 消したいときにはキレイに消える
メリット3: 割れる心配がない
といいことづくしなのです!
いろんな色が揃っているので、ぜひお試しください。
以上、私自身が長年使ってきてお気に入り&重宝したアイテムです!ぜひ試してみてくださいね♪
pc
関連記事
-
-
はぎれ活用★刺しゅうの裏地付きファスナーポーチの作り方♪型紙つき
可愛い!とついつい買ったはぎれの使い道に困っていませんか? 可愛いからと言ってつい買っ
-
-
すぐできちゃう!あずきのホットアイピローの作り方♪型紙・図案付き
疲れ目に劇的に効く、あずきのホットアイピローを手作りしてみましょう♪ とっても簡単にで
-
-
ちょっとしたコツを守るだけ♪布をキレイに切るのはとっても簡単
よく、「布がキレイに切れない!」というお悩みを耳にしますが それは不器用だからではありません。ちょっ
-
-
リバティプリントで作る♪簡単ショルダートートバッグの作り方
肩掛けタイプのトートバッグはとても簡単です! 何かと使える肩掛けタイプのトートバッグを作ります。 で
-
-
はぎれ活用★刺しゅうのロールペンケースの作り方♪型紙・図案つき
30cm×1mの生地があればロールペンケースが作れます 今回は、30cm×1mの生地があればできるロ
-
-
2023年春*初心者さん向けミシンの選び方&おすすめランキング♪
ミシン選びで絶対に押さえておきたい3つのポイント 春はミシンが欲しくなる季節ですよね。 入園入学、新
-
-
簡単&はぎれ活用!バイアステープの作り方と縫い付け方
よく市販されているバイアステープですが、自分で作ることもできます♪ 気に入った布で作ったり、中途半端
-
-
fab-fabricさんで買った布でカットソーを作りました♪&おすすめ洋裁本のご紹介
布地が可愛いと、当然ながら出来上がった作品も可愛い! 前回の記事でご紹介したfab-fabricさん
-
-
簡単キレイ!フリル・ギャザーの作り方
フリルやギャザーはコツさえ押さえれば、とても簡単&キレイに作れます。 しるしをつけます
-
-
半日でできる!基本の帆布トートバッグの作り方♪
ATTENTION このレシピは現在修正中です。。。寸法など正確でない可能性があります。 もしご利用

